山梨はま屋で定期的に開かれるあやしいおもしろい大会第2弾
( ゜д゜)」 思い出スタン
昔のスタン環境(セット入れ替え直前タイミング時点。禁止カードは当時に準ずる)でさまざまな環境を戦わせてみようという試み。
持って行ったデッキは2008年のPWCへ持ち込んだ「ヒバリブリンク」。
→http://73090.diarynote.jp/200805111415080000/ (レシピ)
1枚違わず75枚そのまんま、カードも当時のまんま持って行きました。
1戦目 カウンターマギータ(マスクス+インベ環境) 2-0
2戦目 黒コン(ウルザ+マスクス環境) 2-0
3戦目 白ウィニー(現行スタンダード) 2-1
4戦目 赤単(現行スタンダード) 2-0 split
( ゜д゜) (一応体裁上は)優勝でした。
前回のブロック構築大戦に続き2連覇ですな。やはり昔のカードを使うのは楽しい。
しかし今回みんな環境かぶりすぎや!
マスクス+インベが3人もおったのには笑ったわ。(現行スタンも4人いたけど)
またこうゆう企画はやってほしいものです。
( ゜д゜)」 思い出スタン
昔のスタン環境(セット入れ替え直前タイミング時点。禁止カードは当時に準ずる)でさまざまな環境を戦わせてみようという試み。
持って行ったデッキは2008年のPWCへ持ち込んだ「ヒバリブリンク」。
→http://73090.diarynote.jp/200805111415080000/ (レシピ)
1枚違わず75枚そのまんま、カードも当時のまんま持って行きました。
1戦目 カウンターマギータ(マスクス+インベ環境) 2-0
2戦目 黒コン(ウルザ+マスクス環境) 2-0
3戦目 白ウィニー(現行スタンダード) 2-1
4戦目 赤単(現行スタンダード) 2-0 split
( ゜д゜) (一応体裁上は)優勝でした。
前回のブロック構築大戦に続き2連覇ですな。やはり昔のカードを使うのは楽しい。
しかし今回みんな環境かぶりすぎや!
マスクス+インベが3人もおったのには笑ったわ。(現行スタンも4人いたけど)
またこうゆう企画はやってほしいものです。
RtR入りセレズニアうーん、どうなんだろ?
4 《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
4 《Azorius Arrester》
3 《国境地帯のレインジャー/Borderland Range》
3 《修復の天使/Restoration Angel》
2 《Trostani, Selesnya’s Voice》
3 《Armada Wurm》
3 《怨恨/Rancor》
3 《雲隠れ/Cloudshift》
4 《Selesnya Charm》
4 《Call of the Conclave》
3 《忘却の輪/Oblivion Ring》
4 《寺院の庭/Temple Garden》
4 《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
2 《Grove of the Guardian 》
2 《ガヴォニーの居住区/Gavony Township 》
7 《森/Forest》
5 《平地/Plains》
セレズニアとかうまく使えた覚えがないからよくわからない^p^
もっとpoplateによせたほうがいいのかな?
----------------
追記
ふらふらとDN歩いてみたけど、やっぱみんなチ○コの認識だったw
ふぁいなるずすぺさるよせん いん よこはま
2009年11月30日 デッキ・レポ コメント (5)たまにはレポっぽいのも。
Final’sスペシャル予選in横浜に出てきますた。
2連敗からの5連勝で5-2でございました。
当然抜けれるわけもなく。
使用デッキ?
おいおい、ジョニー(誰?)そんなことをいまさら聞くのかい?
ワープワールドに決まってるだろが、ダラズ。
いいかげん別のデッキも使いたいので晒し上げ。
なんかFinal’sのどこかの予選、ワープが抜けたとか抜けてないとか。
ランパンのスロットに豊穣orヘビが入ってると思い込む人が多くてナカナカ楽しい。
第1戦 ×× 赤単@モトキさん
G1
ガイド→峰つきガイド→ボーライとか無理だし!
G2
G1と殆ど変わらずフルボッコ。
開始5分で終了。さっさとトコロテンの方に席を譲っておきました。
第2戦 ×○× ジャンド
G1
ブライトニング3発撃たれて負け。ダブマリにしてはかなりがんばったほう。
G2
相手のライフを6まで削るも、8マナ目がなかなか揃わず。わんわんおの達人がやばくなりだしたところでやっと8枚目の土地。幸いブライトニングでワープも落とされず、満を持してワープを撃ったら相手がうっかり墓地を混ぜてしまいゲームロスに。
8マナで「あなたはこのゲームの勝利する」ってカードに変わってた。パネェ。
まぁ、でもこれは自分も「効果わかりますか?」的なことを聞いておくべきだった。反省。
G3
ヒル+オランリーフがきつい。ギャンコマでごまかすも最後はガラクのオーバーランでオワタ
第3戦 ○○ 4C?
G1
相手の色マナ事故+ジャンドモードぶんぶんで勝ち
G2
ゴブリンの突撃が場に出て( ゜д゜) となる。血編みとサイドからの廃墟飛ばしで殴り合い、1ターン差で殴りがち。相手も廃墟飛ばしがいたが、こちらの土地は全部基本土地で3マナ2/1速攻なだけでした。
第4戦 ○○ バント
G1
相手だダブマリ。色が事故り気味のところをジャンドモードでフルボッコにし、最後はオランリーフ群れドラで乙。
G2
ウォーモンクやらが並んでぐだったところにアックザーンがでてきて大ピンチ。返しにワープ。
解決後、相手の場にはラフィーク+アックザーン*2の元気な姿が!
(; ・`д・´) な、なんだってー!
自分ライフは14、相手のライフは12。相手の場にはラフィーク、悪斬*2のほかにウォーモンク*2とおばさんび。
こっちの場には群れドラ*2(トークン*2)、ギャンコマ、鹿、レインジャー*2、ヘビ*2、土地3枚(1枚フェッチ)。
ヘビからの6マナと土地の2マナで悪斬一匹とおばさんびを殺したんだが、間違ってないよね……?
返しにラフィークの加護を受けた悪斬から12点食らうも返しで群れドラの群れと鹿が殴り、相手のライフが5。そしてトップからのマラキールの血魔女が対処されずにそのまま勝ち。
……なんだ、ただのトップデッキか。
第5戦 ○○ ジャンド
G1
相手がもたもたしてるところにワープでぬっ殺し。
G2
ヘビと廃墟飛ばしに除去を使わせてレインジャー→血編みのジャンドモード。そのまま血編み、トリナクスとトップデッキし続けて押し切り。
第6戦 ×○○ ドランカラービート
G1
アックザーンがどうにも出来ずに死亡
G2
ジャンドモードでガンガン押すも、全部捌かれてアックザーン登場。3回殴られてのラストターン、トップデッキワープワールド。場が一気にひっくり返る。
その後、相手のオランリーフミスでこちらのトリナクストークン6体に+1/+1カウンターが乗り、相手フルタップ、ライフ25、ウォーモンク1体(と他2体)のところに全軍パンチし、28点分のダメージを叩きつけてジャストで削りきる。
G3
実はランド3枚で止まってましたが、3体の血編みエルフから豊穣が捲れ続け、マナを確保。(途中豊穣を2枚割られたが、4枚引ききっていた)
そのまま血編みでビートを続け、マラキール、オブニク+土地で削りきった。
第7戦 ○○ トリコロール
G1
相手色マナ事故でジャンドモードで殴りきり。
G2
相手が4マナタップアウトして崇敬の壁出した返しにワープ。
スペルの数が多そうなのに相手の場はすべて土地だった。ビビル。
だが、こっちの場が強すぎて除去もさほど気にならず押し切り勝ち。
やはりブライトニングがきついぜフーハハァー!
2戦目も最後、ガラクの忠誠減らしに行くべきだった。それがなければもう少し粘れたのに。反省。
次の大会はどうしよう。
PWCもいいが、意外と店舗予選もあったりするのね。
Final’sスペシャル予選in横浜に出てきますた。
2連敗からの5連勝で5-2でございました。
当然抜けれるわけもなく。
使用デッキ?
おいおい、ジョニー(誰?)そんなことをいまさら聞くのかい?
ワープワールドに決まってるだろが、ダラズ。
いいかげん別のデッキも使いたいので晒し上げ。
なんかFinal’sのどこかの予選、ワープが抜けたとか抜けてないとか。
Warp World Webぱっと見ジャンドの皮をかぶってるところにワープを撃ち放つ。
4 水蓮のコブラ/Lotus Cobra
4 国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger
4 血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf
4 芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax
4 包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander
4 若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon
3 堕ちたる者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Fallen
4 豊穣の痕跡/Trace of Abundance
4 歪んだ世界/Warp World
4 森/Forest
3 山/Mountain
2 沼/Swamp
1 巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood
4 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
1 霧深い雨林/Misty Rainforest
2 竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit
4 根縛りの岩山/Rootbound Crag
4 野蛮な地/Savage Lands
サイド
4 ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster
3 マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch
3 大貂皮鹿/Great Sable Stag
1 巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood
4 ヴィティアのとげ刺し/Vithian Stinger
ランパンのスロットに豊穣orヘビが入ってると思い込む人が多くてナカナカ楽しい。
第1戦 ×× 赤単@モトキさん
G1
ガイド→峰つきガイド→ボーライとか無理だし!
G2
G1と殆ど変わらずフルボッコ。
開始5分で終了。さっさとトコロテンの方に席を譲っておきました。
第2戦 ×○× ジャンド
G1
ブライトニング3発撃たれて負け。ダブマリにしてはかなりがんばったほう。
G2
相手のライフを6まで削るも、8マナ目がなかなか揃わず。わんわんおの達人がやばくなりだしたところでやっと8枚目の土地。幸いブライトニングでワープも落とされず、満を持してワープを撃ったら相手がうっかり墓地を混ぜてしまいゲームロスに。
8マナで「あなたはこのゲームの勝利する」ってカードに変わってた。パネェ。
まぁ、でもこれは自分も「効果わかりますか?」的なことを聞いておくべきだった。反省。
G3
ヒル+オランリーフがきつい。ギャンコマでごまかすも最後はガラクのオーバーランでオワタ
第3戦 ○○ 4C?
G1
相手の色マナ事故+ジャンドモードぶんぶんで勝ち
G2
ゴブリンの突撃が場に出て( ゜д゜) となる。血編みとサイドからの廃墟飛ばしで殴り合い、1ターン差で殴りがち。相手も廃墟飛ばしがいたが、こちらの土地は全部基本土地で3マナ2/1速攻なだけでした。
第4戦 ○○ バント
G1
相手だダブマリ。色が事故り気味のところをジャンドモードでフルボッコにし、最後はオランリーフ群れドラで乙。
G2
ウォーモンクやらが並んでぐだったところにアックザーンがでてきて大ピンチ。返しにワープ。
解決後、相手の場にはラフィーク+アックザーン*2の元気な姿が!
(; ・`д・´) な、なんだってー!
自分ライフは14、相手のライフは12。相手の場にはラフィーク、悪斬*2のほかにウォーモンク*2とおばさんび。
こっちの場には群れドラ*2(トークン*2)、ギャンコマ、鹿、レインジャー*2、ヘビ*2、土地3枚(1枚フェッチ)。
ヘビからの6マナと土地の2マナで悪斬一匹とおばさんびを殺したんだが、間違ってないよね……?
返しにラフィークの加護を受けた悪斬から12点食らうも返しで群れドラの群れと鹿が殴り、相手のライフが5。そしてトップからのマラキールの血魔女が対処されずにそのまま勝ち。
……なんだ、ただのトップデッキか。
第5戦 ○○ ジャンド
G1
相手がもたもたしてるところにワープでぬっ殺し。
G2
ヘビと廃墟飛ばしに除去を使わせてレインジャー→血編みのジャンドモード。そのまま血編み、トリナクスとトップデッキし続けて押し切り。
第6戦 ×○○ ドランカラービート
G1
アックザーンがどうにも出来ずに死亡
G2
ジャンドモードでガンガン押すも、全部捌かれてアックザーン登場。3回殴られてのラストターン、トップデッキワープワールド。場が一気にひっくり返る。
その後、相手のオランリーフミスでこちらのトリナクストークン6体に+1/+1カウンターが乗り、相手フルタップ、ライフ25、ウォーモンク1体(と他2体)のところに全軍パンチし、28点分のダメージを叩きつけてジャストで削りきる。
G3
実はランド3枚で止まってましたが、3体の血編みエルフから豊穣が捲れ続け、マナを確保。(途中豊穣を2枚割られたが、4枚引ききっていた)
そのまま血編みでビートを続け、マラキール、オブニク+土地で削りきった。
第7戦 ○○ トリコロール
G1
相手色マナ事故でジャンドモードで殴りきり。
G2
相手が4マナタップアウトして崇敬の壁出した返しにワープ。
スペルの数が多そうなのに相手の場はすべて土地だった。ビビル。
だが、こっちの場が強すぎて除去もさほど気にならず押し切り勝ち。
やはりブライトニングがきついぜフーハハァー!
2戦目も最後、ガラクの忠誠減らしに行くべきだった。それがなければもう少し粘れたのに。反省。
次の大会はどうしよう。
PWCもいいが、意外と店舗予選もあったりするのね。
84人(だっけ?)の7回戦でございました。
4-2-1でございます。
うーんマジック難しい。
特に4戦目の緑黒と5戦目の赤白ではいろいろ考えさせられました。
まだまだヘタだなーと。
次回は6/21の日本選手権予選 in 川崎かな?
練習Need!
4-2-1でございます。
うーんマジック難しい。
特に4戦目の緑黒と5戦目の赤白ではいろいろ考えさせられました。
まだまだヘタだなーと。
次回は6/21の日本選手権予選 in 川崎かな?
練習Need!
GPTサンパウロ in 横浜
2009年6月6日 デッキ・レポ64人の6回戦で、4-2-0
最後負けました。っていうか最後IDしてれば抜けてた。
ちくなん
デッキは普通にヒバリでした。
騎士貸してくれてありがとうッス>タレネコさん
明日もうちょっと調整しよう。
最後負けました。っていうか最後IDしてれば抜けてた。
ちくなん
デッキは普通にヒバリでした。
騎士貸してくれてありがとうッス>タレネコさん
明日もうちょっと調整しよう。
GPTにいってまいった。
2009年4月12日 デッキ・レポ コメント (2)神奈川公会堂は近いので。
結果は4-2-1。
最後AKKAさんに勝ってればBest8でしたが土地が噛みあわずに死亡しますた。
デッキはいつものっす。
1戦目 ○○ 青白Wizardマーフォーク@ジャスティス兄
2戦目 ○○ GBミドルマナ
3戦目 ○×○ フェアリー@Sadaさん
4戦目 ○×△ ナヤカラー中速ビート
5戦目 ×× 青赤スワンアサルト@アッキー
6戦目 ×○○ 赤白GAPPO
7戦目 ×× 黒緑エルフ@AKKAさん
どうも身内に弱い。
知っている人だとカジュアル思考になっているのか、ミスがえらい多い気がする。ちょっと戒めねば。
結果は4-2-1。
最後AKKAさんに勝ってればBest8でしたが土地が噛みあわずに死亡しますた。
デッキはいつものっす。
1戦目 ○○ 青白Wizardマーフォーク@ジャスティス兄
2戦目 ○○ GBミドルマナ
3戦目 ○×○ フェアリー@Sadaさん
4戦目 ○×△ ナヤカラー中速ビート
5戦目 ×× 青赤スワンアサルト@アッキー
6戦目 ×○○ 赤白GAPPO
7戦目 ×× 黒緑エルフ@AKKAさん
どうも身内に弱い。
知っている人だとカジュアル思考になっているのか、ミスがえらい多い気がする。ちょっと戒めねば。
今日はDUSKさんごめんなさいといわざるを得ない。
PWCいってきました。
42名参加の6回戦で3-3のアーモドンでした
3連勝のあとの3連敗ショボス
デッキはスワンハッテン場…もとい発展型。
ハイブリッド狂の自分はクイッケンと和えてみました。
4色です。ウフフ
ほんとは5色だったけど諸事情により一色減りました。
1戦目 白黒トークン ○×○
2戦目 セファリッドの警官デッキ? ○○
3戦目 白黒トークン@DUSKさん ○×○
4戦目 4色コン ×○×
5戦目 緑単中速型ビート ××
6戦目 キムタクデックウィン(?)@キムタクさん ××
4戦目負けてからの落下っぷりがパネェ
しばらくこのタイプのデッキ使います。
PWCいってきました。
42名参加の6回戦で3-3のアーモドンでした
3連勝のあとの3連敗ショボス
デッキはスワンハッテン場…もとい発展型。
ハイブリッド狂の自分はクイッケンと和えてみました。
4色です。ウフフ
ほんとは5色だったけど諸事情により一色減りました。
1戦目 白黒トークン ○×○
2戦目 セファリッドの警官デッキ? ○○
3戦目 白黒トークン@DUSKさん ○×○
4戦目 4色コン ×○×
5戦目 緑単中速型ビート ××
6戦目 キムタクデックウィン(?)@キムタクさん ××
4戦目負けてからの落下っぷりがパネェ
しばらくこのタイプのデッキ使います。
PWC川崎(という名のFinal’sゲートウェイ)
2009年2月16日 デッキ・レポ○○×○○×○の5-2
デッキはスワンですが、ちょっと怪しい自分好みな感じのデッキ。
12枚ドローされた返しに14枚ドローして場を一掃して勝っておきました。(マッチには負けたけど)
こんなことはもう二度とないだろうなw
デッキはスワンですが、ちょっと怪しい自分好みな感じのデッキ。
12枚ドローされた返しに14枚ドローして場を一掃して勝っておきました。(マッチには負けたけど)
こんなことはもう二度とないだろうなw
( ゜д゜)ノ ⌒ ■
ばんと。
2 Plains
1 Wooded Bastion
4 Adarkar Wastes
4 Mystic Gate
4 Reflecting Pool
4 Seaside Citadel
2 Yavimaya Coast
2 Blushland
4 Knight of Meadowgrain
4 Sigild Paladin
3 Kitchen Finks
4 Rhox War Monk
4 Mulldrifter
3 Reveillark
3 Sower of Temptation
4 Bant Charm
4 Cryptic Command
3 Broken Ambitions
---------------------
誰か拾ったらかわいがってネ。
( ´ェ`) 誰も使わないと思うけど。
ばんと。
2 Plains
1 Wooded Bastion
4 Adarkar Wastes
4 Mystic Gate
4 Reflecting Pool
4 Seaside Citadel
2 Yavimaya Coast
2 Blushland
4 Knight of Meadowgrain
4 Sigild Paladin
3 Kitchen Finks
4 Rhox War Monk
4 Mulldrifter
3 Reveillark
3 Sower of Temptation
4 Bant Charm
4 Cryptic Command
3 Broken Ambitions
---------------------
誰か拾ったらかわいがってネ。
( ´ェ`) 誰も使わないと思うけど。
世界選手権初日スタンダード全勝(6-0)デッキ
2008年12月13日 デッキ・レポ元ページはこちら
→http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/worlds08/undefeateddecksday1
ヒバリで釣れるクリーチャーもレッドキャップやギャンコマなどただつよばっかっす。
サイドの万物の声がいい味出している気がします。実際どうだったんだろう? プロ青でフェアリーがビタとまりしそうだ。
いまやトップメタのフェアリーでございます。
やっぱ強いよねーフェアリー。
でも使う人を選ぶんですヨネ(´・ω・`)
たしかにもうキスキンに拘る必要はあまりないのかもしれない。
やっぱ幽体の行列つえーよなぁ……。スプライトで消そうとすると6だしな。
メインの構成はどのフェアリーもあまり変わらないですね。
サイドボードに個人のセンスというか、考えがにじみ出ています。
各国・各地域でメタがまた違うでしょうからサイドから推察してみるのも面白いかも。
メインの構成が同系意識? コショウが4積み。
サイドのキャバリアーがおしゃれ。
-----------------------------
初日終了時日本人順位(4-2まで)
2 Asahara, Akira 18 63.88%
3 Oiso, Masashi * 18 61.11%
6 Ikeda, Tsuyoshi 15 75.00%
13 Ootsuka, Koutarou 15 63.88%
20 Iyanaga, Jun’ya 15 58.33%
44 Nakano, Yoshitaka 12 63.88%
60 Kurihara, Shingou 12 61.11%
66 Shigehara, Toshinori 12 58.33%
70 Takakuwa, Akihiro * 12 56.48%
72 Mitamura, Kazuya 12 55.55%
87 Fujita, Osamu 12 52.77%
89 Tsumura, Kenji 12 52.77%
92 Kitayama, Masaya 12 50.00%
104 Mori, Katsuhiro 12 44.44%
109 Watanabe, Yuuya * 12 41.66%
*つきの人は代表。
まだまだどうなるかはわかりません。
目が離せませんよー!
→http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/worlds08/undefeateddecksday1
Aaron Nicastri (オーストラリア)最近よく見られるヒバリとレインジャーの協力タッグを据えたデッキですね。
赤白ヒバリビート
5 《平地/Plains》
2 《山/Mountain》
4 《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
3 《反射池/Reflecting Pool》
4 《岩だらけの大草原/Rugged Prairie》
4 《風立ての高地/Windbrisk Heights》
1 《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
4 《運命の大立者/Figure of Destiny》
4 《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
4 《モグの狂信者/Mogg Fanatic》
3 《残忍なレッドキャップ/Murderous Redcap》
4 《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》
3 《目覚ましヒバリ/Reveillark》
2 《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》
1 《静月の騎兵/Stillmoon Cavalier》
4 《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》
4 《精神石/Mind Stone》
4 《幽体の行列/Spectral Procession》
サイドボード
1 《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
3 《耳障りな反応/Guttural Response》
1 《静月の騎兵/Stillmoon Cavalier》
3 《ヴィティアのとげ刺し/Vithian Stinger》
3 《万物の声/Voice of All》
4 《神の怒り/Wrath of God》
ヒバリで釣れるクリーチャーもレッドキャップやギャンコマなどただつよばっかっす。
サイドの万物の声がいい味出している気がします。実際どうだったんだろう? プロ青でフェアリーがビタとまりしそうだ。
Masashi Oiso (日本)日本人の全勝者一人目は大磯氏。
青黒フェアリー
5 《島/Island》
3 《沼/Swamp》
2 《フェアリーの集会場/Faerie Conclave》
4 《変わり谷/Mutavault》
4 《人里離れた谷間/Secluded Glen》
4 《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
3 《地底の大河/Underground River》
4 《霧縛りの徒党/Mistbind Clique》
4 《ウーナの末裔/Scion of Oona》
2 《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
4 《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》
4 《苦悶のねじれ/Agony Warp》
4 《苦花/Bitterblossom》
3 《砕けた野望/Broken Ambitions》
4 《謎めいた命令/Cryptic Command》
3 《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
3 《思考囲い/Thoughtseize》
サイドボード
4 《瞬間凍結/Flashfreeze》
1 《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
3 《コショウ煙/Peppersmoke》
2 《くぐつ師の徒党/Puppeteer Clique》
2 《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
2 《恐怖/Terror》
1 《思考囲い/Thoughtseize》
いまやトップメタのフェアリーでございます。
やっぱ強いよねーフェアリー。
でも使う人を選ぶんですヨネ(´・ω・`)
Sung-Wook Nam (韓国)キスキンかと思いきや、白ウィニー。
白単ウィニー
16《平地/Plains》
2 《変わり谷/Mutavault》
3 《ひなびた小村/Rustic Clachan》
4 《風立ての高地/Windbrisk Heights》
3 《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
4 《雲山羊のレインジャー/Cloudgoat Ranger》
4 《運命の大立者/Figure of Destiny》
4 《メドウグレインの騎士/Knight of Meadowgrain》
4 《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid》
2 《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》
3 《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane》
2 《栄光の頌歌/Glorious Anthem》
2 《忘却の輪/Oblivion Ring》
4 《幽体の行列/Spectral Procession》
4 《損ない/Unmake》
サイドボード
1 《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
2 《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
4 《ツキノテブクロのエキス/Moonglove Extract》
2 《目覚ましヒバリ/Reveillark》
3 《静月の騎兵/Stillmoon Cavalier》
3 《薄れ馬/Wispmare》
たしかにもうキスキンに拘る必要はあまりないのかもしれない。
やっぱ幽体の行列つえーよなぁ……。スプライトで消そうとすると6だしな。
Justin Cheung (オーストラリア)またフェアリー。
青黒フェアリー
4 《島/Island》
3 《沼/Swamp》
2 《フェアリーの集会場/Faerie Conclave》
4 《変わり谷/Mutavault》
4 《人里離れた谷間/Secluded Glen》
4 《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
4 《地底の大河/Underground River》
4 《霧縛りの徒党/Mistbind Clique》
3 《ウーナの末裔/Scion of Oona》
2 《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
4 《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》
4 《苦悶のねじれ/Agony Warp》
4 《苦花/Bitterblossom》
3 《砕けた野望/Broken Ambitions》
4 《謎めいた命令/Cryptic Command》
2 《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
1 《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》
4 《思考囲い/Thoughtseize》
サイドボード
3 《瞬間凍結/Flashfreeze》
2 《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage》
4 《蔓延/Infest》
2 《思考の粉砕/Mind Shatter》
2 《否認/Negate》
1 《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
1 《恐怖/Terror》
メインの構成はどのフェアリーもあまり変わらないですね。
サイドボードに個人のセンスというか、考えがにじみ出ています。
各国・各地域でメタがまた違うでしょうからサイドから推察してみるのも面白いかも。
Akira Asahara (日本)日本人全勝者二人目の浅原氏。
青黒フェアリー
3 《島/Island》
2 《沼/Swamp》
4 《フェアリーの集会場/Faerie Conclave》
4 《変わり谷/Mutavault》
4 《人里離れた谷間/Secluded Glen》
4 《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
4 《地底の大河/Underground River》
4 《霧縛りの徒党/Mistbind Clique》
4 《ウーナの末裔/Scion of Oona》
2 《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
4 《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》
2 《苦悶のねじれ/Agony Warp》
4 《苦花/Bitterblossom》
3 《砕けた野望/Broken Ambitions》
4 《謎めいた命令/Cryptic Command》
2 《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
4 《コショウ煙/Peppersmoke》
2 《恐怖/Terror》
サイドボード
1 《苦悶のねじれ/Agony Warp》
2 《瞬間凍結/Flashfreeze》
2 《くぐつ師の徒党/Puppeteer Clique》
2 《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
4 《静月の騎兵/Stillmoon Cavalier》
1 《恐怖/Terror》
3 《思考囲い/Thoughtseize》
メインの構成が同系意識? コショウが4積み。
サイドのキャバリアーがおしゃれ。
-----------------------------
初日終了時日本人順位(4-2まで)
2 Asahara, Akira 18 63.88%
3 Oiso, Masashi * 18 61.11%
6 Ikeda, Tsuyoshi 15 75.00%
13 Ootsuka, Koutarou 15 63.88%
20 Iyanaga, Jun’ya 15 58.33%
44 Nakano, Yoshitaka 12 63.88%
60 Kurihara, Shingou 12 61.11%
66 Shigehara, Toshinori 12 58.33%
70 Takakuwa, Akihiro * 12 56.48%
72 Mitamura, Kazuya 12 55.55%
87 Fujita, Osamu 12 52.77%
89 Tsumura, Kenji 12 52.77%
92 Kitayama, Masaya 12 50.00%
104 Mori, Katsuhiro 12 44.44%
109 Watanabe, Yuuya * 12 41.66%
*つきの人は代表。
まだまだどうなるかはわかりません。
目が離せませんよー!
長野杯2009トライアル キックオフ大会 Top8 Decks
→http://kungfumagic.com/archives/2008/12/01_1910.php
第一位のデッキ。
ちょっとコレは組まざるをえない。
→http://kungfumagic.com/archives/2008/12/01_1910.php
第一位のデッキ。
Main Deck(60 cards)このデッキ、銀色に輝いてやがるぜ!?
4 羽ばたき飛行機械/Ornithopter(10E)
4 エーテリウムの彫刻家/Etherium Sculptor(ALA)
4 エーテリウムの達人/Master of Etherium(ALA)
3 剃刀毛のマスティコア/Razormane Masticore(10E)
2 叫び大口/Shriekmaw(LRW)
1 回収するタイタン/Salvage Titan(ALA)
3 バネ葉の太鼓/Springleaf Drum(LRW)
3 彩色の星/Chromatic Star(10E)
3 彫り込み鋼/Sculpting Steel(MRD)
4 精神石/Mind Stone(10E)
1 大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)
1 真髄の針/Pithing Needle(10E)
3 卓越の印章/Sigil of Distinction(ALA)
2 ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer(10E)
3 思考囲い/Thoughtseize(LRW)
1 求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker(ALA)
3 島/Island(ALA)
3 沼/Swamp(ALA)
4 地底の大河/Underground River(10E)
1 沈んだ廃墟/Sunken Ruins(SHM)
4 変わり谷/Mutavault(MOR)
1 スプリングジャック牧場/Springjack Pasture(EVE)
1 エスパーの全景/Esper Panorama(ALA)
1 グリクシスの全景/Grixis Panorama(ALA)
Sideboad (15 cards)
2 叫び大口/Shriekmaw(LRW)
4 瞬間凍結/Flashfreeze(10E)
4 否認/Negate(MOR)
4 蔓延/Infest(ALA)
1 大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)
ちょっとコレは組まざるをえない。
ブロックスおもしれー
-----------------------------
PWCに数ヶ月ぶりにでてきました。
デッキはドラン……を調整してたらドランがなぜか抜けていたデッキ。
3勝か4勝できればいいかと思っていましたがほんとに3-3-0 DROPで終了。
キャラ守りすぎです。
デッキの感じは掴めたので次回からつめていきます。
( ´ェ`) 8月〜9月って出張だったよな……
あれ? 次回っていつだ?
-----------------------------
PWCに数ヶ月ぶりにでてきました。
デッキはドラン……を調整してたらドランがなぜか抜けていたデッキ。
3勝か4勝できればいいかと思っていましたがほんとに3-3-0 DROPで終了。
キャラ守りすぎです。
デッキの感じは掴めたので次回からつめていきます。
( ´ェ`) 8月〜9月って出張だったよな……
あれ? 次回っていつだ?
アメリカ選手権予選TOP8デッキ
2008年6月14日 デッキ・レポ軽い気持ちでやり始めたらえらくだるかった(’A`)
----------------------------------------------
ところどころカオスがあって面白い。
フェアリーとマーフォークとエルフとヒバリのメタ四天王(なんと痛々しいネーミング)ですね。
それぞれの数は数えるのめんどくさい。
誰か暇な人、頼む( ´ェ`)
----------------------------------------------
Alaska - Anchorage (2 invitations)
→http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/regionals08/anchorage
1st 青黒フェアリー
2nd 青白赤ヒバリ
3rd 青白マーフォーク
4th 赤バーン
5th 青白赤ヒバリ
6th 赤スライ
7th 黒コン
8th ドラン
Arizona - Phoenix
→http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/regionals08/phoenix
1st 青白赤ヒバリ(ブリンク有)
2nd 緑赤ビッグマナ
3rd 青白マーフォーク
4th 青白マーフォーク
5th 青白マーフォーク
6th クイックントースト
7th 緑黒エルフ
8th 青白マーフォーク
California - Los Angeles area
→http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/regionals08/losangeles
1st 青黒フェアリー
2nd 青黒フェアリー
3rd 青白マーフォーク
4th 4色Glittering Wish
5th 青白赤ヒバリ
6th 青白マーフォーク
7th 緑黒エルフ
8th ドラン
Florida - Miami area
→http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/regionals08/miami
1st 青白マーフォーク
2nd 緑赤ビッグマナ
3rd 緑赤ビッグマナ
4th 緑黒エルフ
5th 緑黒エルフ
6th 赤スライ
7th 青黒フェアリー
8th 4色ヒバリ
Georgia - Atlanta
→http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/regionals08/atlanta
1st 青黒フェアリー
2nd 青黒フェアリー
3rd 青白マーフォーク
4th 緑黒エルフ
5th 緑黒エルフ
6th ステロイド
7th 青黒フェアリー
8th クイックントースト
Hawaii - Honolulu (2 invitations)
→http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/regionals08/honolulu
1st 青黒フェアリー
2nd ステロイド
3rd 青黒フェアリー
4th 5色ヒバリ
5th 4色ヒバリ
6th 赤スライ
7th キスキン
8th 青黒フェアリー
Illinois - Chicago
→http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/regionals08/chicago
1st 緑黒エルフ
2nd 青黒フェアリー
3rd 青単マーフォーク
4th 緑黒エルフ
5th 赤黒ゴブリン
6th 緑黒エルフ
7th 青白マーフォーク
8th 緑黒エルフ
Indiana - Indianapolis
→http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/regionals08/indianapolis
1st 緑黒エルフ
2nd 青黒フェアリー
3rd 緑赤ビッグマナ
4th 青黒フェアリー
5th 緑白ビッグマナ
6th 緑赤ビッグマナ
7th 青白赤ヒバリ
8th 赤黒ゴブリン
Minnesota - Minneapolis
→http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/regionals08/minneapolis
1st 緑黒エルフ
2nd 緑赤ビッグマナ
3rd 赤黒ゴブリン
4th クイックントースト
5th 青黒フェアリー
6th 緑黒エルフ
7th ドラン
8th 青白マーフォーク
Michigan - Detroit
→http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/regionals08/detroit
1st 青白マーフォーク
2nd 青白ヒバリブリンク
3rd 緑黒エルフ
4th 緑黒エルフ
5th 緑赤ビッグマナ
6th 青単マーフォーク
7th 緑黒エルフ
8th 緑黒エルフ
Missouri - St. Charles
→http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/regionals08/stcharles
1st 青黒フェアリー
2nd 4色ヒバリ
3rd 緑黒エルフ
4th 青黒フェアリー
5th 青黒フェアリー
6th ステロイド
7th 緑赤ビッグマナ
8th 青白赤ヒバリ
Nebraska - Lincoln
→http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/regionals08/lincoln
1st 青白マーフォーク
2nd 青黒フェアリー
3rd 青白マーフォーク
4th 緑黒エルフ
5th 緑黒エルフ
6th 緑白エルフ
7th 青黒フェアリー
8th 緑赤ビッグマナ
New Jersey - Edison
→http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/regionals08/edison
1st 青白マーフォーク
2nd 赤黒ゴブリン
3rd 赤黒ゴブリン
4th クイックントースト
5th 緑赤ビッグマナ
6th 緑黒エルフ
7th 青白赤ヒバリ
8th 緑黒エルフ
New Mexico - Albuquerque
→http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/regionals08/albuquerque
1st 青黒フェアリー
2nd 緑黒エルフ
3rd 青白赤ヒバリ
4th 青黒フェアリー
5th クイックントースト
7th 4色ヒバリ
8th 青白マーフォーク
North Carolina - Concord
→http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/regionals08/concord
1st 緑黒エルフ
2nd 緑赤ビッグマナ
3rd 青黒フェアリー
4th 青黒フェアリー
5th 緑黒エルフ
6th 緑黒エルフ
7th 青黒フェアリー
8th 緑黒エルフ
Ohio - Columbus
→http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/regionals08/columbus
1st 緑赤ビッグマナ
2nd 青白ヒバリブリンク
3rd 青単マーフォーク
4th キスキン
5th 青白マーフォーク
6th 青黒フェアリー
7th 緑赤ビッグマナ
8th 黒コン
Oregon - Portland
→http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/regionals08/portland
1st 青白ヒバリブリンク
2nd 青白マーフォーク
3rd 赤黒ゴブリン
4th 青黒フェアリー
5th 青白マーフォーク
6th 青白マーフォーク
7th 青白マーフォーク
8th ドラン
Pennsylvania - Pittsburgh
→http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/regionals08/pittsburgh
1st 青白赤ヒバリ
2nd 青黒パーミッション
3rd 青黒フェアリー
4th 青白赤ヒバリ
5th 青白赤ヒバリ
6th 青黒フェアリー
7th 緑単エルフ
8th 青白赤ヒバリ
Texas - Fort Worth
→http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/regionals08/fortworth
1st 緑黒ビッグマナ
2nd 青白マーフォーク
3rd 青黒フェアリー
4th 青黒フェアリー
5th 赤黒ゴブリン
6th 緑黒エルフ
7th ステロイド(山背骨入り)
8th 青白マーフォーク
Texas - Houston
→http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/regionals08/houston
1st 青白パーミッション
2nd 青黒フェアリー
3rd 青白マーフォーク
4th 青黒フェアリー
5th 黒コン
6th 青白マーフォーク
7th 青白赤ヒバリ
8th 緑黒エルフ
Washington - Seattle
→http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/regionals08/seattle
1st 赤黒ゴブリン
2nd 緑赤ビッグマナ
3rd 青白マーフォーク
4th 緑赤ビッグマナ
5th 青白マーフォーク
6th 青白マーフォーク
7th 青白赤ヒバリ
8th 緑黒エルフ
Korea (Military Base) - Itaewan
→http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/regionals08/itaewan
1st 緑黒エルフ
2nd Glittering Wishデッキ
3rd 青白マーフォーク
4th 緑黒エルフ
5th 緑単コントロール
6th 赤黒中速ビート
7th 白黒コントロール(ラス8枚体制!)
8th 赤バーン
ところどころカオスがあって面白い。
フェアリーとマーフォークとエルフとヒバリのメタ四天王(なんと痛々しいネーミング)ですね。
それぞれの数は数えるのめんどくさい。
誰か暇な人、頼む( ´ェ`)
新宿PWCは6-2でした。
2008年5月11日 デッキ・レポ今年度初めてのPWCは8回戦で、×○×○○○○○の6-2でした。
8回戦とかカオスすぎ。
使用デッキは普通の青白ヒバリです。
どうみてもヒヨってます。本当に(ry
それに《祖先の幻視/Ancestral Vision》入れただけ。
サイドは割りと適当。
《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》はヒバリデッキに対するベストサイドカードだと思います。
実際にヒバリ同系と当たってこれが勝負を決めたよ。
(結局マッチは負けたけどね)
てか、これ相手に使われたの一回しかなかったんだがみんな能力勘違いしてるのかね?
手札から捨てるだけでいいんだよ?これ。
「壮大」とテキスト見比べてみましょう。
-------------------------------
以下適当にマッチアップ。
1回戦目 鳥アサルト @斉藤友晴さん
1game × 鳥って誘惑しても無駄なんだよね…
2game ○ コンボスタートされたけど途中で止まって勝ち
3game × 手札の一枚の賭けに負けてGameも負け。
2回戦目 赤黒ランデス
1game ○ 相手のランデスを上回るドローソースで土地を引き込んで勝ち
2game × 5/4速攻強いね
3game ○ 相手がマリガンミスで土地1枚ストップ。こっちには待機のクラウドスケート、手札にはブリンク。あとはわかるな?
3回戦目 青白ヒバリ同系
1game × 2枚目の青マナ土地を引かず、相手にイワサレテ負け
2game ○ フェアリーの忌み者が火を噴いて相手のヒバリはただのディスカードでした。しかも2回。
3game × バウンスハメされて乙。
4回戦目 白単魔法の夜
1game ○ 平地出てきてキスキンかと思いきや5枚並んでも何も出ず。神の怒りとか普通にいなして勝ち
2game ○ エンチャサーチから魔法の夜でデッキ判明。ピッチ打たれた時点で魔法の夜バウンスして空振り。そのまま押し切って勝ち
5回戦目 緑黒エルフ
1game × ガラクを意地になってヴェンセールでいじめてました。6回くらい。
2game ○ ライフが一時期27まで増えられたが何とかヒバリまでつながって勝ち
3game ○ TOPヒバリで逆転勝ちの流れでヒバリ引いて勝ち。あれはセコかったw
6回戦目 青単コントロール
1game ○ ドローゴーのままクリーチャーで押し切り。フィニッシャーが何かわからずサイドができなかった
2game × メサキタ━━━(゜∀゜)━━━!!
3game ○ 春のバウンス祭り
7回戦目 赤単バーン @KAKAO
1game × 3マナ4点を4枚ひいたらしい( ゜д゜)
2game ○ エイブン+ヒバリでお茶を濁して勝ち
3game ○ 相手の土地引きすぎの間にエイブンでごまかしてロクソ置いて勝ち
8回戦目 青黒マネキン
1game ○ バウンスの多さでヒバリまでつないで勝ち
2game ○ くぐつ師にイワサレルが誘惑撒きを固め引いて裁ききる。
メモ帖忘れたんでいろいろと間違ってそうだけど、6-2なのは事実です。
今年度のPWCはなるべくレポを残そう( ´ェ`)
8回戦とかカオスすぎ。
使用デッキは普通の青白ヒバリです。
どうみてもヒヨってます。本当に(ry
4 《裂け目翼の雲間を泳ぐもの/Riftwing Cloudskate》基本はhttp://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/FDC64th/Top10DeckList.htmlの6thイヤナガ氏の青白。
4 《熟考漂い/Mulldrifter》
3 《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
3 《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
3 《目覚ましヒバリ/Reveillark》
4 《精神石/Mind Stone》
4 《ルーンのほつれ/Rune Snag》
4 《祖先の幻視/Ancestral Vision》
3 《一瞬の瞬き/Momentary Blink》
3 《霊魂放逐/Remove Soul》
10《冠雪の島/Snow-Covered Island》
5 《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
4 《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
2 《雨雲の迷路/Nimbus Maze》
1 《秘教の門/Mystic Gate》
3 《変わり谷/Mutavault》
サイド
4 《エイヴンの裂け目追い/Aven Riftwatcher》
3 《神の怒り/Wrath of God》
2 《糾弾/Condemn》
1 《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
1 《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》
4 《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
それに《祖先の幻視/Ancestral Vision》入れただけ。
サイドは割りと適当。
《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》はヒバリデッキに対するベストサイドカードだと思います。
実際にヒバリ同系と当たってこれが勝負を決めたよ。
(結局マッチは負けたけどね)
てか、これ相手に使われたの一回しかなかったんだがみんな能力勘違いしてるのかね?
手札から捨てるだけでいいんだよ?これ。
「壮大」とテキスト見比べてみましょう。
-------------------------------
以下適当にマッチアップ。
1回戦目 鳥アサルト @斉藤友晴さん
1game × 鳥って誘惑しても無駄なんだよね…
2game ○ コンボスタートされたけど途中で止まって勝ち
3game × 手札の一枚の賭けに負けてGameも負け。
2回戦目 赤黒ランデス
1game ○ 相手のランデスを上回るドローソースで土地を引き込んで勝ち
2game × 5/4速攻強いね
3game ○ 相手がマリガンミスで土地1枚ストップ。こっちには待機のクラウドスケート、手札にはブリンク。あとはわかるな?
3回戦目 青白ヒバリ同系
1game × 2枚目の青マナ土地を引かず、相手にイワサレテ負け
2game ○ フェアリーの忌み者が火を噴いて相手のヒバリはただのディスカードでした。しかも2回。
3game × バウンスハメされて乙。
4回戦目 白単魔法の夜
1game ○ 平地出てきてキスキンかと思いきや5枚並んでも何も出ず。神の怒りとか普通にいなして勝ち
2game ○ エンチャサーチから魔法の夜でデッキ判明。ピッチ打たれた時点で魔法の夜バウンスして空振り。そのまま押し切って勝ち
5回戦目 緑黒エルフ
1game × ガラクを意地になってヴェンセールでいじめてました。6回くらい。
2game ○ ライフが一時期27まで増えられたが何とかヒバリまでつながって勝ち
3game ○ TOPヒバリで逆転勝ちの流れでヒバリ引いて勝ち。あれはセコかったw
6回戦目 青単コントロール
1game ○ ドローゴーのままクリーチャーで押し切り。フィニッシャーが何かわからずサイドができなかった
2game × メサキタ━━━(゜∀゜)━━━!!
3game ○ 春のバウンス祭り
7回戦目 赤単バーン @KAKAO
1game × 3マナ4点を4枚ひいたらしい( ゜д゜)
2game ○ エイブン+ヒバリでお茶を濁して勝ち
3game ○ 相手の土地引きすぎの間にエイブンでごまかしてロクソ置いて勝ち
8回戦目 青黒マネキン
1game ○ バウンスの多さでヒバリまでつないで勝ち
2game ○ くぐつ師にイワサレルが誘惑撒きを固め引いて裁ききる。
メモ帖忘れたんでいろいろと間違ってそうだけど、6-2なのは事実です。
今年度のPWCはなるべくレポを残そう( ´ェ`)
華麗に負けてきました。
謎の参加人数140人、8回戦で5-3-0
まぁ、こんなもんか。
×○○ 緑黒青マネキン
○×○ 白赤緑カヴージャスティス
×× 青黒緑マネキン(?)@ヤソプロ
○×○ 黒赤チャンドラコン
×× 氷雪赤緑BIG Mana(←このころ頭痛により死亡遊戯)
×× キスキン
○×○ 青黒t赤コン
×○○ 青黒コン@有田プロ
やっぱ、体調管理は大事。
頭痛で死んでた5回戦6回戦の結果を見れば明らかだ。
明日は千葉は行かないことに。
参戦する人は体調にご注意を( ゜д゜)」
謎の参加人数140人、8回戦で5-3-0
まぁ、こんなもんか。
×○○ 緑黒青マネキン
○×○ 白赤緑カヴージャスティス
×× 青黒緑マネキン(?)@ヤソプロ
○×○ 黒赤チャンドラコン
×× 氷雪赤緑BIG Mana(←このころ頭痛により死亡遊戯)
×× キスキン
○×○ 青黒t赤コン
×○○ 青黒コン@有田プロ
やっぱ、体調管理は大事。
頭痛で死んでた5回戦6回戦の結果を見れば明らかだ。
明日は千葉は行かないことに。
参戦する人は体調にご注意を( ゜д゜)」
そろそろ死んだほうがいいパンピーです。
川越までがんばっていって2-5-0の7回戦でDROPでした(本戦160人の8回戦)
練習にもならず、怪しいデッキにTOPデッキで負け続け、マジックができませんでした。
やはり、あれか。
クリーチャー10体以上入ったデッキはダメか。
結局はここなのか(´・ω・`)
-----------------------------
だれかコンボをくれ。
川越までがんばっていって2-5-0の7回戦でDROPでした(本戦160人の8回戦)
練習にもならず、怪しいデッキにTOPデッキで負け続け、マジックができませんでした。
やはり、あれか。
クリーチャー10体以上入ったデッキはダメか。
結局はここなのか(´・ω・`)
-----------------------------
だれかコンボをくれ。
PWC出てきましたYO
壮大に事故って1-3-0で心が折れた。
同じ青白でもカウンター8枚のデッキは上位に座ってたよ
とにかく土地を引きまくった。
いつものことだけど、4戦目なんかゲームにならんかったよ。
マジで、対戦相手(および近隣テーブル)には不快な気持ちにさせて申し訳なかった。
やはり、クリーチャーが10枚以上入ったデッキは使えないということで( ´ェ`)
壮大に事故って1-3-0で心が折れた。
青白まーフォークやはりカウンターが0なのは狂気だったネ。
2 《Tideshaper Mystic / 潮刻みの神秘家》
4 《Silvergill Adept / 銀エラの達人》
4 《Riptide Pilferer / 激浪のこそ泥》
4 《Lord of Atlantis / アトランティスの王》
4 《Merrow Reejerey / メロウの騎兵》
3 《Sygg, River Guide / 川の案内者、シグ》
3 《Mirror Entity / 鏡の精体》
3 《Ajani Goldmane / 黄金のたてがみのアジャニ》
4 《Oblivion Ring / 忘却の輪》
3 《Psionic Blast / 心霊破》
3 《Aquitect’s Will / 水大工の意思》
23 土地
同じ青白でもカウンター8枚のデッキは上位に座ってたよ
とにかく土地を引きまくった。
いつものことだけど、4戦目なんかゲームにならんかったよ。
マジで、対戦相手(および近隣テーブル)には不快な気持ちにさせて申し訳なかった。
やはり、クリーチャーが10枚以上入ったデッキは使えないということで( ´ェ`)
( ´ェ`)
( ´ェ`) 結果は(ry
普通に3-3-0ですた。
デッキは前回のブリンクトリコじゃない、普通のトリコ。
2戦目の相手の引きに圧倒されてその日は運をすべてもっていかれました。
orz
あと、サイドボードミス。
積み間違えとかじゃなく、サイド構築ミスのほう。
普通にトリコブリンクやらセルブリンクいるんだからそれ用のサイド用意しとけってことですな。
来週はこう、ふがいないことがないようにしたいものです。
----------------------
・メタ
トリコ
トリコブリンク
いーさーめいじブリンク(トリコ)
いーさーめいじブリンク(ソーラーフレア)
ソーラーフレア
赤単タッチタルモ
青黒コン(Morph・ピクルス含む)
こんな感じか?
今日はトリコ以外のクリーチャーデッキは負け組みっぽかった。
ところで、ナルコブリッジってもういないんですかね?
身内の人以外に見なかったんだが。
やっぱモグファナがきついか?
( ´ェ`) 結果は(ry
普通に3-3-0ですた。
デッキは前回のブリンクトリコじゃない、普通のトリコ。
2戦目の相手の引きに圧倒されてその日は運をすべてもっていかれました。
orz
あと、サイドボードミス。
積み間違えとかじゃなく、サイド構築ミスのほう。
普通にトリコブリンクやらセルブリンクいるんだからそれ用のサイド用意しとけってことですな。
来週はこう、ふがいないことがないようにしたいものです。
----------------------
・メタ
トリコ
トリコブリンク
いーさーめいじブリンク(トリコ)
いーさーめいじブリンク(ソーラーフレア)
ソーラーフレア
赤単タッチタルモ
青黒コン(Morph・ピクルス含む)
こんな感じか?
今日はトリコ以外のクリーチャーデッキは負け組みっぽかった。
ところで、ナルコブリッジってもういないんですかね?
身内の人以外に見なかったんだが。
やっぱモグファナがきついか?
ひさびさに勝ち越しました。
5-2-0です。
2連敗した後の5連勝( ゜д゜)
いやいや、デッキパワーだけは高ぅございました。
ヌーマットがゴミだったので。
ナベ君の嫁は強い。
Helixを火葬に変えようか迷ったが、変えないで正解でした。
サンホームはこのカラーなら必須だと思ってる。
ヘルカイトがいーさーでめくれると祭り。
相手のEndにいーさー、ヘルカイトめくれる(5点本体)
↓
パンチ、5点
↓
ブリンク表(5点)、ウラ(5点)
これで人が死ぬ。
( ゜д゜)ウマー
マッチは、
×○× 青黒ピクルス
×× 謎の白緑トークンデック
○○ 赤単バーン
○×○ 黒t年代史家
○×○ 黒単ハンデス
○×○ スクリブ&フォース?
○○ 白青緑のセルっぽいの
単純に1・2回戦目はマリガンミスと相手ブンブンでした。
プレイングにミスはなかったはず…
-------------------------------
このデッキを使おうと思っている方へ。
自分の引きの強さを信じてください。願ってください。
でないとイーサーがあなたを愛しません。
弱点がカードドローができない点なので、手札攻められると非常に進退窮まります。
(黒単ハンデスに勝てたのは相手のプレイングがgdgdだったため。ハンデスのタイミングが読めてませんでした)
前述のとおり、ヘルカイトが吼えればほぼゲームセットなので勝ち筋は簡単です。
眠いのでここらで。( ´ェ`)ノ
5-2-0です。
2連敗した後の5連勝( ゜д゜)
いやいや、デッキパワーだけは高ぅございました。
いーさーめいじぶりんくアメリカ選手権優勝デッキに手を加えました。
3 Riftwing Cloudskate
3 Venser, Shaper Savant
4 Bogardan Hellkite
3 Grand Arbiter Augustin IV
3 Lightning Angel
4 Court Hussar
3 Azorius Signet
1 Boros Signet
1 Izzet Signet
4 Momentary Blink
4 Aethermage’s Touch
4 Lightning Helix
1 Izzet Boilerworks
1 Boros Garrison
1 Azorius Chancery
4 Hallowed Fountain
2 Nimbus Maze
4 Steam Vents
2 Sacred Foundry
1 Adarkar Wastes
1 Shivan Reef
1 Urza’s Factory
1 Sunhome, Fortress of the Legion
1 Plains
1 Mountain
2 Island
ヌーマットがゴミだったので。
ナベ君の嫁は強い。
Helixを火葬に変えようか迷ったが、変えないで正解でした。
サンホームはこのカラーなら必須だと思ってる。
ヘルカイトがいーさーでめくれると祭り。
相手のEndにいーさー、ヘルカイトめくれる(5点本体)
↓
パンチ、5点
↓
ブリンク表(5点)、ウラ(5点)
これで人が死ぬ。
( ゜д゜)ウマー
マッチは、
×○× 青黒ピクルス
×× 謎の白緑トークンデック
○○ 赤単バーン
○×○ 黒t年代史家
○×○ 黒単ハンデス
○×○ スクリブ&フォース?
○○ 白青緑のセルっぽいの
単純に1・2回戦目はマリガンミスと相手ブンブンでした。
プレイングにミスはなかったはず…
-------------------------------
このデッキを使おうと思っている方へ。
自分の引きの強さを信じてください。願ってください。
でないとイーサーがあなたを愛しません。
弱点がカードドローができない点なので、手札攻められると非常に進退窮まります。
(黒単ハンデスに勝てたのは相手のプレイングがgdgdだったため。ハンデスのタイミングが読めてませんでした)
前述のとおり、ヘルカイトが吼えればほぼゲームセットなので勝ち筋は簡単です。
眠いのでここらで。( ´ェ`)ノ
APOCにいってみんとす
2007年6月17日 デッキ・レポ引きぬるいワー
結果は2-2 DROP
デッキはセルっぽいなにか。
1Match ×○○ コーラシュコン@ジャスティス兄
直前までフリーやってたのを見てて、内容はほぼ把握済み
1game
ランド2・差し戻しありのハンドキープ。
相手の初動はフィンケル。
こちらの場には根の壁しかおらず殴られまくり。
ヴェズーヴァ多相の戦士でブロックするも最後の喘ぎで死亡。
そのあとは永劫の年代史家にイワされて死亡。
Chordも何も引かなかった(´・ω・`)
2game
ランド3・印鑑・差し戻しなハンドキープ
それにしてもいっつもデッドウッドツリーフォーク手札にいるな!
3ターン目アリーナ差し戻して、4ターン目Foreseeの返しで迫害。
デスヨネー( ´ェ`)
Pact・差し戻し・多層の戦士が落ちる。
6マナ揃ったところでツリーフォーク(多相回収)をだす。
しばらく均衡(多相の戦士Morph展開)。
でも何も引かないヽ(`Д´)ノ
多相の戦士はフルタップのとき喘ぎで殺され、2度目の迫害でセロン落とされ、アチャー(ノ∀`)な空気になるも、ツリーフォーク死んで多相の戦士回収した次のTOPが塩水の精霊。
相手は永劫の年代史家のためフルタップですた。
そのまま塩水ロック決めて勝ち。(6ターンでアリーナ死)
3game
4ターンでトロン揃った。
手札にRiftsweeperいた。
あいて砕岩を食うもの待機。→掃除。
返しもう一体→エンドにChordから多相の戦士で掃除。
メインでChordで塩水決めて勝利。
セコかった( ´ェ`)
2Match ×× ブリンクコン@APOCの刺客
Chord・Wish・ピクルスまではいった形。見てて面白そうだった。
1Game
相手の初動がMorph。青緑白だったので多相の戦士と予想。
こっちは根の壁を3体並べるも土地が伸びず。
Chordから塩水を決められそうになるが、ヴェンセールとPactでなんとか回避。
が、こっちも何も引かず、Roming Shamanで戻した分も含め、5回Chordされて最後はジョルレイルで死亡。
神秘のヘビ&ブリンク強すぎ(;´Д`)ノ
2Game
相手3ターン目ロクソ。
多相の戦士でブロックするもブリンクされる( ´ェ`)
こっちまたも何も引かない。…あ、トロン揃った。
………なんか引けよ!!!ヽ(`Д´)ノ
その間に相手陣営整ってジョルレイル(ry
3Match ×○○ 黒単
滅びは?
1game
相手2・3・4ターン目不吉の月。
( ゜д゜)<
クリーチャーがでてこない。(ハンマーはカウンター
ヴェンセール・ヘビで殴るも4/4のメイジとネズミが出てきてSTOP
そのままビートされたorz
2game
相手事故。土地が1で3ターンほどストップ。
こっち、4ターン目トロンそろう。
手札塩水あり、おもむろに出す。
表がえったー→パンチ5点。相手のエンドにChord→多相の戦士。
わーわーわー(勝ち
3game
1ターン目メイジ→2/1空飛べる騎士で小粒ビート体制。
3ターン目にスパイク設置し。地上をSTOP。
5か6ターン目に未来予知大魔術師からセラ矢がめくれ、騎士殺害。その後もセラ矢でボブと騎士を屠ったあと墓地へ…っと根絶( ゜д゜)
既に場には黒ルサルカのみなのでしばらく均衡。
Foreseeで多相の戦士とセロンを引き出し、最後は3/3を9体並べて勝ち。
4Game ×○× イゼットロン
メインAnnexではない様子。
1Game
相手のトロンがそろって悪魔火で負け。
未来予知魔道師でめくれたのがMineなら凌げた。(勝ったかは不だが。
2Game
相手の土地が止まり気味で、2ターン目の印鑑カウンターで動きが止まる。
3ターン目にウィルベンダーMorphでだしてパンチ。
相手のコンパルを差し戻し、Morph一体追加(セロン)してさらに殴る体制。
返しのコンパルはウィルベンダーで奪取。差し戻しとPactをGETw
3点で殴ってターンを返し、相手のコンパルに合わせてテフェリー。
相手がPactしてきたが、こっちもPact( ´∀`)
そのまま6点でビートして勝ち。
3game
フルタップでPactしたら返しに塩水が裏返りました。
( ´ェ`) あるある…ねーよw(プレイングが
-----------------------------------------
次回はPWC 6/23
もうちょっとトロンに対する回答を用意せねば。
サイドの《Thallid Shell-Dweller / サリッドの殻住まい》は活躍しませんでした(ぇ
結果は2-2 DROP
デッキはセルっぽいなにか。
1Match ×○○ コーラシュコン@ジャスティス兄
直前までフリーやってたのを見てて、内容はほぼ把握済み
1game
ランド2・差し戻しありのハンドキープ。
相手の初動はフィンケル。
こちらの場には根の壁しかおらず殴られまくり。
ヴェズーヴァ多相の戦士でブロックするも最後の喘ぎで死亡。
そのあとは永劫の年代史家にイワされて死亡。
Chordも何も引かなかった(´・ω・`)
2game
ランド3・印鑑・差し戻しなハンドキープ
それにしてもいっつもデッドウッドツリーフォーク手札にいるな!
3ターン目アリーナ差し戻して、4ターン目Foreseeの返しで迫害。
デスヨネー( ´ェ`)
Pact・差し戻し・多層の戦士が落ちる。
6マナ揃ったところでツリーフォーク(多相回収)をだす。
しばらく均衡(多相の戦士Morph展開)。
でも何も引かないヽ(`Д´)ノ
多相の戦士はフルタップのとき喘ぎで殺され、2度目の迫害でセロン落とされ、アチャー(ノ∀`)な空気になるも、ツリーフォーク死んで多相の戦士回収した次のTOPが塩水の精霊。
相手は永劫の年代史家のためフルタップですた。
そのまま塩水ロック決めて勝ち。(6ターンでアリーナ死)
3game
4ターンでトロン揃った。
手札にRiftsweeperいた。
あいて砕岩を食うもの待機。→掃除。
返しもう一体→エンドにChordから多相の戦士で掃除。
メインでChordで塩水決めて勝利。
セコかった( ´ェ`)
2Match ×× ブリンクコン@APOCの刺客
Chord・Wish・ピクルスまではいった形。見てて面白そうだった。
1Game
相手の初動がMorph。青緑白だったので多相の戦士と予想。
こっちは根の壁を3体並べるも土地が伸びず。
Chordから塩水を決められそうになるが、ヴェンセールとPactでなんとか回避。
が、こっちも何も引かず、Roming Shamanで戻した分も含め、5回Chordされて最後はジョルレイルで死亡。
神秘のヘビ&ブリンク強すぎ(;´Д`)ノ
2Game
相手3ターン目ロクソ。
多相の戦士でブロックするもブリンクされる( ´ェ`)
こっちまたも何も引かない。…あ、トロン揃った。
………なんか引けよ!!!ヽ(`Д´)ノ
その間に相手陣営整ってジョルレイル(ry
3Match ×○○ 黒単
滅びは?
1game
相手2・3・4ターン目不吉の月。
( ゜д゜)<
クリーチャーがでてこない。(ハンマーはカウンター
ヴェンセール・ヘビで殴るも4/4のメイジとネズミが出てきてSTOP
そのままビートされたorz
2game
相手事故。土地が1で3ターンほどストップ。
こっち、4ターン目トロンそろう。
手札塩水あり、おもむろに出す。
表がえったー→パンチ5点。相手のエンドにChord→多相の戦士。
わーわーわー(勝ち
3game
1ターン目メイジ→2/1空飛べる騎士で小粒ビート体制。
3ターン目にスパイク設置し。地上をSTOP。
5か6ターン目に未来予知大魔術師からセラ矢がめくれ、騎士殺害。その後もセラ矢でボブと騎士を屠ったあと墓地へ…っと根絶( ゜д゜)
既に場には黒ルサルカのみなのでしばらく均衡。
Foreseeで多相の戦士とセロンを引き出し、最後は3/3を9体並べて勝ち。
4Game ×○× イゼットロン
メインAnnexではない様子。
1Game
相手のトロンがそろって悪魔火で負け。
未来予知魔道師でめくれたのがMineなら凌げた。(勝ったかは不だが。
2Game
相手の土地が止まり気味で、2ターン目の印鑑カウンターで動きが止まる。
3ターン目にウィルベンダーMorphでだしてパンチ。
相手のコンパルを差し戻し、Morph一体追加(セロン)してさらに殴る体制。
返しのコンパルはウィルベンダーで奪取。差し戻しとPactをGETw
3点で殴ってターンを返し、相手のコンパルに合わせてテフェリー。
相手がPactしてきたが、こっちもPact( ´∀`)
そのまま6点でビートして勝ち。
3game
フルタップでPactしたら返しに塩水が裏返りました。
( ´ェ`) あるある…ねーよw(プレイングが
-----------------------------------------
次回はPWC 6/23
もうちょっとトロンに対する回答を用意せねば。
サイドの《Thallid Shell-Dweller / サリッドの殻住まい》は活躍しませんでした(ぇ