[TS] 非公式ですよー
2006年9月9日 非公式情報 コメント (4)青い部分が不明瞭。
いや、他の部分もまだ確定ではないですが(笑
3点のダメージを2回なので使い勝手は上がっていますが、マナコストも上がっています。
つーか、これかなり強くないか。
青黒パーミにもはいりそう
使いどころが難しい…
Suspendがもしかしたら(2)(W)かも
トロンを使ってないとちょっと効率悪いかな?
リミテッドでは強いでしょう
ちょっとこれ自体が重過ぎて1回ストームすればいいほうか。
墓地に落ちずにライブラリーに戻るのかしら。
さすがに召喚酔いで1テンポ遅れるから前のような瞬殺はできないな。
それでも《偏頭痛》との相性は抜群。
使ってみないとわからないね
-------------------
他にも以下のカードが再録される・・・?
ちょっとネタっぽい
SENGIR AUTOCRAT
CONSECRATE LAND
SHADOWMAGE INFILTRATOR
WITHERED WRETCH
EVIL EYE OF ORMS BY GORE
MINDLESS AUTOMATON
FIRE WHIP
...enjoy!(あっち風にしめてみる
いや、他の部分もまだ確定ではないですが(笑
Firemaw Kavu - (5)(R)火炎舌のカブーがでっかくなって帰ってきました。
Creature-Kavu
Echo - (5)(R)
When Firemaw Kavu comes into play, it deals 3 damage to target creature.
When Firemaw Kavu leaves play, it deals 3 damage to target creature.
4/2
3点のダメージを2回なので使い勝手は上がっていますが、マナコストも上がっています。
Phyrexian Totem - (3)黒のトーテムはなつかしのアイツ!!!
Artifact
(T): Add (B) to you mana pool.
(2)(B): Becomes a 5/5 black Horror artifact creature with trample until end of turn.
Whenever Phyrexian Totem is dealt damage, if it’s a creature, sacrifice that many permanents.
つーか、これかなり強くないか。
青黒パーミにもはいりそう
Premature Burial - (1)(B)自分のターン終了時に破壊するダーバニ。
Sorcery
Destroy target nonblack creature that came into play since your last turn ended.
使いどころが難しい…
Duskrider Peregrine - (5)(W)プロテクション黒をもった3/3飛行
Creature-Bird
Suspend 3 - (1)(W) or (2)(W)
Flying, Protection from Black
3/3
Suspendがもしかしたら(2)(W)かも
Conflagrate (X)(X)(R)フラッシュバック付《とどろく雷鳴》といったところか。
Instant? sorcery?
This deals X damage divided how you choose among any number of creatures and/or players.
Flashback: (R)(R), discard X cards
トロンを使ってないとちょっと効率悪いかな?
リミテッドでは強いでしょう
Ignite Memories - (5)(R) or (6)(R)ランダムに相手の手札めくってそのマナコスト分ダメージのストーム。
Sorcery
Target player reveals a card at random from his or her hand. Ignite Memories deals to that player damage equal to that card’s converted mana cost.
Storm
ちょっとこれ自体が重過ぎて1回ストームすればいいほうか。
Truth or Tale - (3)(U)FoFの調整版?
Instant
Reveal the top 5 cards of your library and seperate them into piles. An opponent chooses one pile, then you choose one card out of that pile to put into your hand, then put the rest of the cards revealed this way on the bottom of your library in any order.
墓地に落ちずにライブラリーに戻るのかしら。
Magus of the Jar - (3)(U)(U)クリーチャーになった《記憶の壺》。
Creature - Human Wizard
(T), Sacrifice Magus of the Jar: Each player removes his or her hand from the game face down, and draws seven cards. At end of turn, each player discards his or her hand and returns to his or her hand each card he or she removed from the game this way.
3/3
さすがに召喚酔いで1テンポ遅れるから前のような瞬殺はできないな。
それでも《偏頭痛》との相性は抜群。
Word of Seizing - (2)(R)(R) or (3)(R)(R)カウンターできない《脅しつけ》(カード名これだっけ?
Sorcery
Split Second
Untap target permanent and gain control of it until end of turn. It gains haste until end of turn.
使ってみないとわからないね
-------------------
他にも以下のカードが再録される・・・?
ちょっとネタっぽい
SENGIR AUTOCRAT
CONSECRATE LAND
SHADOWMAGE INFILTRATOR
WITHERED WRETCH
EVIL EYE OF ORMS BY GORE
MINDLESS AUTOMATON
FIRE WHIP
...enjoy!(あっち風にしめてみる
コメント
Sorcery
Destroy target nonblack creature that came into play since your last turn ended.
ぞんび的翻訳に突っ込むと、『アナタの前のターン終了時以降に場に出てきた生物』となるかとー。
要するに、無茶苦茶使いにくい除去かと。
Truth or Tale - (3)(U)
コレ、大分調整されてるねー。まずこっちが二つに分けて、その後相手がどちらかを選んで、さらにその中から一つしか手札に加わらない。
FoFの場合、ほしいカードは必ず手に入ったからなぁ…
Word of Seizing - (2)(R)(R) or (3)(R)(R)
無茶苦茶細かい突っ込みだけど、対象がパーマネントに拡大されてる。
例えばカウンターが8個ぐらい乗った十手とか
黒瘴&未練+3マナを解決できるのはこれしかない・・・
両方ともスタンダードじゃ入れ替わりで消えますね
エクテンやヴィンテージだと使われるかはちょっと微妙・・・
タイムスパイラルは
おもしろい
な
十手とか早く消えればいいのに!